沿革
2023年1月 |
本社を東京都品川区北品川から東京都港区港南へ移転 |
2020年7月 |
社名を(株)レスターサプライチェーンソリューションに変更 |
2019年 4月 |
バイテックとUKCが経営統合し、レスターグループとなる |
2018年 10月 |
VGO(PTT51%)およびVWPG(PTT50%+1株)に出資し連結化 |
2016年7月 |
(株)バイテックHDの株式の19.99%をパナソニック(株)へ譲渡 |
2015年10月 |
PTT(Taiwan)を設立 |
2014年10月 |
電子部品、電子機器事業を(株)バイテックに承継 |
2011年3月 |
(株)バイテックの全額出資会社となる |
2010年11月 |
PTT(Shenzhen)を設立 |
2010年9月 |
本社を東京都渋谷区代々木から東京都品川区北品川へ移転 |
2009年7月 |
PTT(S&D HongKong)を設立 |
2009年6月 |
資本金を3億800万円に増資 |
2009年3月 |
パナソニック(株)の株式の85%を(株)バイテックへ譲渡、社名をPTT(株)に変更 |
2008年10月 |
社名をパナソニック テクノトレーディング(株)に変更 |
2005年2月 |
本社と東京営業所を統合 本社を東京都新宿区西新宿から東京都渋谷区代々木へ移転 |
2004年3月 |
ISO14001の認証を取得 |
2003年12月 |
九州営業所開設 |
2003年4月 |
松下 テクノトレーディング株式会社として事業統合 |
松下インターテクノ株式会社 沿革 | 松貿電子部品株式会社 沿革 | |
ISO9001:2000の認証を取得 | 2002年 | 香港現地法人 松下科貿香港有限公司設立 |
---|---|---|
2000年 | 駒ヶ根物流センターを開設 | |
1999年 | 資本金を1億2,000万円に増資 | |
1998年 | 協立電業(株)の株式を松下電器産業(株)へ譲渡 松下電器産業(株)の全額出資会社となる 松下電器産業(株)国際商事本部から半導体事業の移管を行う |
|
通商産業省関東通商産業局より輸入貢献企業表彰を受賞 | 1997年 | 駒ヶ根バックアップセンターを開設 香港駐在事務所を開設 |
松下電器産業(株)国際商事本部から輸入事業の移管を受ける | 1996年 | |
本社を大阪より東京に移転 | 1995年 | |
パナシークエント(株)の事業を継承 | 1993年 | |
社名を松下インターテクノ(株)に変更 | 1992年 | 熊谷営業所を大宮に移転し大宮営業所とする |
1990年 | 熊谷営業所を開設、横浜営業所を開設 | |
松下電器産業(株)と旧松下電器貿易(株)の合併により、 松下電器産業(株)の全額出資会社となる |
1988年 | 松下電器産業(株)と旧松下電器貿易(株)の合併 |
1986年 | 東北営業所を開設 | |
松貿特機販売(株)の事業を継承 | 1985年 | |
資本金を1億円に増資 | 1983年 | 資本金を8,000万円に増資 本社を新宿区百人町から西新宿へ移転 |
中部営業所を開設 | 1982年 | 社名を松貿電子部品(株)に変更 |
資本金を5,000万円に増資 | 1981年 | 松本営業所を開設 |
社名を松貿機器(株)に変更 東京松貿エンジニアリング(株)を合併) |
1980年 | |
1979年 | (株)三ツ波の株式を松下電器貿易(株)へ譲渡 新株主構成: 松下電器貿易(株)65%、協立電業(株)35% |
|
1976年 | 松貿電子部品販売(株)設立 資本金5,000万円 株主: 松下電器貿易(株)45%、協立電業(株)35%、(株)三ツ波20% |
|
松貿機器販売(株)設立 資本金1,500万円 株主: 松下電器貿易(株) |
1974年 |